感染対策

現在新型コロナウイルス感染症の位置付け、取扱が季節性インフルエンザと同様の「5類感染症」になっていますが未だに小規模の流行が繰り返しています。新型コロナウイルス感染症がなくなったわけではないので状況に合わせて感染防止対策にご協力ください。ご希望により診察の順番を駐車場や院外でもお待ち頂けます。外出される場合はその旨を受付にお伝え下さい。


最近の新型コロナウイルス感染症は感染しても症状が軽いことが多いという印象です。発熱があっても翌日には自然に下がることも多く、「長引く熱や咳」「嗅覚・味覚障害」などは最近ではあまり目安にならないようです。また診察しただけでは感染しているかどうかは全く分かりません。とりあえず今しばらくは目安として前日に38.0℃以上、当日に37.5℃以上の発熱があった方は感染している可能性があると判断させていただき、感染源になりそうな方は恐縮ですが待合室にてお待ちいただかないようにさせていただきます。今後の状況をみながら順次改訂します。


感染対策を施して対応させていただくため当院職員が防護服、シールド等を装備して伺うことがありますのでご理解の程よろしくお願いいたします。感染対策を講じながら診療を行っているため診察にやや時間がかかってしまうことがありますがご理解のほどよろしくお願いいたします。


新型コロナウイルス感染対策として「オゾン発生装置」の他、空気清浄機を多数設置し、換気、アルコール清拭等々抜かりなく行っています。

PAGE TOP